2016年12月17日土曜日

第3回くるくる市ご利用ありがとうございました

新旭駅前エスパにて、

子ども用品交換会「くるくる市」を開催しました。

心配したお天気も良好で、

たくさんの方にご利用いただきました。

リピーターの方が多く、皆さん要領よく協力的に

交流してくださいました。



「楽しみにしていました」

「ほんとに助かるんです」

「ほしいものが見つかりました」

とのお声をいただき、うれしく思いました。

次回は3月19日(日)に開催予定です。

今津の、たかしま結びと育ちの応援団事務所にて行います。

隣の働く女性の家では、フェスタが開催されますので、

ご家族そろってお越しください。

お待ちしています。

2016年12月10日土曜日

マタニティ・カフェでおしゃべり

現在妊娠中の方々にお声掛けして、

マタニティ・カフェを開催しました。

来月には初めてのご出産を控えておられる方、

お二人目の方、三人目の方、

お仕事の合間に来てくださった方・・・・・

皆さんそれぞれ、赤ちゃんを待ち遠しく思うとともに、

不安も抱えておられて、

初対面同士ながら心境などお話しされていました。



クリスマス前ということで、エココラフトテープを使った

リースをづくりを行いました。

















保健師さんも入っていただき、

体のことや産後のケアなどのお話しもできた様子でした。

仕事を続けながらのマタニティライフについて、

上のお子さんの赤ちゃん返りについて、

通院していらっしゃる産院についての情報交換など

和やかで、楽しいひと時が過ごせました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。


今回初めての試みでしたが、

妊娠期特有の不安解消や、気分転換のために

お役に立てれば、これからも開催をしていきたいと考えています。













2016年12月2日金曜日

子育て講座「子どもたちの輝く力」を開催しました

11月最後の日となりました。

平日でしたが、21名の方にご参加いただき、

「子どもたちの輝く力」講座を開催いたしました。


高島市特別支援教育巡回相談員の岸田洋美先生から

子どもの発達に大切なことは何なのか、

小学校の教員生活、通級指導教室でのご経験など、

具体的な例を挙げてのわかりやすいお話しをしていただきました。



















≪参加者の感想から・・・≫
◆日頃子どものことばの発達が気になり、神経質になっていた時でしたので、とても参考になり、
気づくことがたくさんありました。(中略)共感することを大切に子どもとのやり取りを楽しんでいけらたら思います。
◆子どもが自分から何か伝えたい時に「あのな、あのな」を20回くらいくり返し、なかなか言葉が出てこないことが多いのですが、講座を聞いて、自分が子どもにしてあげられること、何をするべきかわかった気がします。ありがとうございました。
◆生活の中でのやり取りから学ぶことの大切さをあらためて感じました。
そのためには、まわりの大人自身も安心安定した心情で言葉も豊富に丁寧に会話をしていかなければならないと感じました。
◆子育て中でお昼寝中の子供を預けて研修会に参加すべきかと迷っていましたが、参加できて大変良かったです。小学生から、未就園児の子をもつ親ですがどの年齢の子にもピントの合った内容でしたのでとても参考になりました。またこの先生が巡回相談員としていてくださることをとても心強く思いました。

特別なことではなくて、当たり前のことを繰り返すことの大切さ、

それは子どもときちんと向き合うことだと、

気づきを与えていただけた講座でした。

岸田先生ありがとうございました。


2016年11月2日水曜日

縁結びバスツアー ♡終了しました♡

パラパラと雨があたる朝となりましたが、次第に晴れ間も見え、

40名のご参加のもと、京都水族館を目指してバスが出発しました。

数回のペアチェンジをしながら、バスの中での交流は

会話も弾み、楽しい道中となりました。

梅小路公園内のレストランで食事をした後、

4人一組のグループで水族館を見学。


















全員と必ずお話しできるように組まれたスケジュールは

大変ハードでしたが、皆さんの協力で無事進行することができました。

















今津へ帰ってきてからは、この出会いを次へつなげるために

メッセージカードを交換しあいました。

素敵なお付き合いに発展しますようにお祈りしています。


今回のバスツアーは、

農業センター主催による、高島さくらんぼさんの企画でした。

婚活アドバイザーの西田先生にもお力を借りて、

実現したバスツアーでした。

出会いを望んでおられる方々に、これからもこのような場を

提供していけるように、頑張りたいと思います。











2016年10月25日火曜日

第2回縁結びボランティア会議を行いました

10月18日(火)

応援団事務所において、ボランティア、市議会議員、市役所担当課の

皆様にお越しいただき、「縁結びボランティア会議」を行いました。


・前回の会議の決議事項についての進捗について

・それぞれのボアランティアさんの活動報告

・これからの活動について

話し合いを行いました。

















前回決議のとおり、広報紙に相談窓口の案内を掲載したところ、

相談者も増え、ボランティアさんの活動も忙しくなった来ました。


相談者さんが窓口に来られたら、事務局が受付をします。
   ↓
事務局は面談してくださるボランティアさんに連絡を取ります。
   ↓
相談者とボランティアの面談(縁結び相談)をします。
   ↓
婚活イベントの案内、1対1のお引き合わせなど縁結びをします。


今後、相談者が増えることが見込まれ、

ボランティアの人数が足りなくなることが予想されます。

来年度は、縁結びボランティアの養成講座を行うこと。

活動内容をもう一度明確化させること。

縁結びボランティアの活動周知に努めること。

などが話し合われました。


結婚を望んでおられる方々が

家庭を持ち、子育てをし、地域を互いに支えあえることができれば

高島市が今以上に活性化すると信じて

活動を続けていきたいと思います。

ご賛同いただき、ご協力いただける方は、

是非ともたかしま結びと育ちの応援団へお越しください。




2016年10月16日日曜日

学童まつりに参加しました

10月16日(日)

今津老人福祉センター駐車場にて

第3回たかしま学童保育まつりが行われ、

たかしま結びと育ちの応援団も

ファミリー・サポート・センターたすけあい高島とともに

参加してまいりました!

水槽の中の器にコインをいくつ入れられるかな?

ゆらゆらと揺れてなかなか思うようにいかない

コイン落としゲーム。

たくさんの子供たちが楽しんでくれました。

100個用意した参加賞のお土産は、

午前中にすべてなくなり、

大盛況となりました。


19の団体や個人の方が用意したブースでは、

おいしいものが食べられたり、楽しい体験ができたりと

盛りだくさんの会場は大賑わい。

中学生や、高校生のボランティアのお手伝いも心強く、

秋晴れの空の下、楽しい一日になりました。

参加してくださった皆さんありがとうございました。



「出会いイベントを100倍楽しむ方法」講座を開催しました

10月15日(土) 16:00~

高島市働く女性の家にて

「出会いイベントを100倍楽しむ方法」講座を開催しました。

婚活イベント司会歴15年、男性専門会話レッスン講師の

西田千佳子先生をお招きして、

熱く、楽しく、真剣な、中身の濃~い2時間となりました。


職場と家の往復で、異性と出会う場がないと

お悩みの未婚の方が非常に多く、

たかしま結びと育ちの応援団では、

縁結びボランティアさんを中心に

高島地域農業センターさんとともに

縁結びバスツアーを企画したり、

ランチ婚活を定期的に開催したりしています。


しかし、せっかく出会いイベントに参加しても、なかなか自分を表現できず、

カップルになれなかったり、カップルになれてもお付き合いが続かない

という方もいらっしゃいます。


西田先生は、参加者のみなさんがこれから出会いの場で、

自信をもって交流するために、

具体的な場面でどうすればよいかお話をしてくださいました。

的確なアドバイスと、時には厳しいつっこみで、

緊張の中にも笑いありの楽しい講座となりました。

婚活をされているすべての男性に聞いていただきたい内容でした。




おこづかい教室を開催しました

10月15日(土)13:30より

高島市働く女性の家にて

「おこづかい教室」開催しました。

NPO法人金融知力普及協会から

インストラクターの漁野努先生をお招きして

子どもにお金をどのように教えるかについて

お話しいただきました。









日本人は、預貯金高が多いわりにお金と付き合うのが苦手な国民なのだそうです。

それはギャンブル依存症の人がなんと536万人もいるという事実からもうかがえます。

お金の使い方を間違えると、大変な人生を歩むことになります。

お金を使う力を養うことは、すなわち生きる力を養うことだというお話に、

深く頷かされました。



では、子どものうちからどのように教えるといいのでしょうか。

お金との付き合い方を教えるのは、「しつけ」と同じなのです。

それが「おこづかい」なのです。

◆我慢してためたおこづかいで手に入れたものを大切にする

◆お金が無くなるということはどういうことかを知る

◆おこづかいを管理するという習慣を身につける


実際どのように各家庭でお金を子どもたちに使わせているか

グループで話し合いもし、参加者同士の交流もできました。

漁野先生の軽妙な解説はわかりやすく、

具体的な実例の紹介を聞いたり、おこづかいを渡す時の大切なポイントなどを

学びました。


今回参加できなかった方で、ぜひ知りたいという方は、

たかしま結びと育ちの応援団までお問い合わせください。




2016年10月6日木曜日

ど根性コスモス

台風一過、この辺りは雨風も少なく、

今日はさわやかな秋風が吹いています。

事務所の建物の一角に、

コンクリートの隙間から

一輪のコスモスが咲きました。


どこから種が飛んできたのか、

わずかな隙間に根を張り、

どこから養分を得ているのか

しっかり茎を伸ばし花を咲かせ、

見る者を楽しませてくれています。


たくましくも可憐な姿に、

癒されます。








2016年9月19日月曜日

くるくる市のご利用ありがとうございました

台風の影響も心配された祝日の朝

少し雨模様のでしたが、

子ども用品の交換会「くるくる市」を開催することができました。

3か月に1回のペースで行っているこの事業も

ずいぶん定着してきたのでしょうか。

10時~13時の3時間の間に

126名の方にご利用いただき大盛況となりました。


いらなくなった子ども用品をきれいにして、お持ちよりいただき、

他の方が提供された中から

また、必要なものをお持ち帰りいただきます。

とてもエコな取り組みです。

ベビーベッドから歩行器、洋服、制服、おもちゃに絵本・・・

今回もたくさんの子ども用品が集まりました。

回を重ねるごとにご利用者が増えています。

皆さん、お互い楽しく、気持ちよく交換をしていただけて

素敵な一日になりました。

ありがとうございました。







2016年9月6日火曜日

元気な身体を育むための「足育」講座を行いました

お子さん連れのお父さん、お母さん方にご参加いただき、

和気あいあいと楽しい講座となりました。


日本足育プロジェクト協会に所属の吉嶺淳子先生をお招きしました。

先生は子どもの足育にとどまらず、大人の運動指導や、姿勢改善の教室もされており、

健康に関する幅広いお話を聞くことができました。

















子どもに増えている足のトラブルの例を挙げて

なぜそうなるのか、足の骨の構造や靴を履いた時の状態などをご説明いただきました。

参加しておられたお父さんお母さんは、子どもさんの足を実際に見ながら、

熱心に耳を傾けられていました。

 







靴選び、靴の履き方、土踏まずを形成し、脳を刺激する運動について学び、

タオルを足指で手繰り寄せる遊びをしたり、

空気のあまり入っていないボールを足指でつまんでキャッチボールをしたり、

楽しい実践を取り入れてご指導いただきました。

















子どもの健康はもとより、お母さん、お父さんたちも健康が大切です。

足のむくみを解消し、リンパの流れをよくするケアの仕方を教えていただきました。

しっかり足を動かすことが、けがや病気の予防になることを学びました。



2016年8月30日火曜日

今、「結婚」を考える 中身の濃い講座となりました

6月に「勇気づけの子育て」の講座を開催し、好評だった、

アドラー心理学のカウンセラー木村友栄さんに、

今度は「結婚」についてアドラー的視点から考える講座をお願いしました。

人生の決断である「結婚」について、どのように向き合うのかをテーマに、

参加者1人1人の意見を聞きながら、アドラー的解説をしていただきました。

参加者の皆さんがお互いの意見を聞き、一緒に考える形のとても中身の濃い講座となりました。 



≪講座の中から・・・≫

「あなたにとっての理想の結婚とは?」

「理想的な結婚ができれば幸せか?」

の質問に皆さんは

「対等な立場でいられる」「苦楽を共にできる」「支えあうことができる」「賢者の贈り物のような夫婦」

などそれそれの考えをこたえられました。それに対して、

”二人の関係が本当に始まるのは、結婚してから。”

”相手のことはわからなくて当然、分かり合えないものだと思って相手と向き合う。
 
 わかろうとする気持ちこそが大切。
 
 相手の目で見て、相手の耳で聞いて、相手の心で考える。”

結婚はゴールではなくスタートなのだと気づかされました。

「今なぜ独身ですか?」

というストレートな問いには

「出会いがない」「自信がない」「1人でも困らない」「アプローチができない」「人付き合いが苦手」

など様々理由がありましたが、

"誰しも生まれてから同じだけの出会いがあったはず、

 独身でいる人は、あれこれ理由をつけて逃げているのではないか。

 ためらっていたり、今の状態を壊す勇気がないだけ。"

と厳しい指摘も。

では「どうすれば結婚に向けて正しく準備できるか?」との問いには、

”どちらかが支配的であったり、誘導的であったりしない、対等な関係性であることが大切。”

”自分の利益ばかり考えず、共同体として生きる訓練が必要。”

とのアドバイスを受けました。

「愛されることと、愛することのどちらが難しい?」の問いには意見が分かれましたが、

”人は皆愛される存在として生まれてきているので、愛されることは容易であるが、

 愛することは難しい。

 弱い存在として愛されてばかりの自分から脱却し、

 人を愛する自分になることが自立なのです。”

”相手がどう思おうと愛せばよい、私たち二人で作り上げるもの。”

と学びました。

≪感想から≫

・多くのことを考え、知る機会になりました。自分の気持ちをつい相手に押し付けて、見返りを求めすぎていたように思います。

・相手の目で見て、耳で聞いて、考えていくことを実践したいと思います。

・本講座をもとに自分を見つめなおす良い機会となりました。なかなか実践は難しいかもしれないが、体験を通して努力したいです。

・先生の説明がわかりやすく、アドラーの考え方をいかしてみたいと思いました。このような場を設けていただきありがとうございました。

・恋愛や、結婚について今一度立ち止まって改める考える機会が持てました。ありがとうございました。

・本日は大変勉強になりました。参加させていただき本当によかったです。これからの生活にいかしていきたいと思います。


皆さん真剣に考えて、自分を振り返っておられました。



2016年8月20日土曜日

縁結びボランティア会議を行いました

募集していた「縁結びボランティア」さんが

10名になり、それぞれ活動をしてくださっていましたが、

一度集まって情報交換をしよう!

ということで、「第1回縁結びボランティア会議」を行いました。

高島市の担当課である子育て支援課からも

職員の方にお越しいただき

先月行われた「縁結び座談会」の様子や、

ボランティアさんのそれぞれの活動の状況を報告しあいました。



まだまだ整備されていないしくみの中で、

相談者の方々に寄り添って活動していただいている

ボランティアさんの課題整理を行いました。

①ボランティアグループとして登録し、保険に加入する

②相談者の登録用紙・説明書を整備し、登録を行う

③「広報たかしま」で相談窓口の開設をお知らせする

④2か月に一度のボランティア会議を開催する


高島市で、結婚を望みながら、出会いの機会が得られていない方々への

支援を行う体制がすこしずつ整ってきました。

ボランティアさんの「何とか力になりたい」という

熱い思いと、行動力に頭の下がる思いでした。

2016年8月9日火曜日

ピザの作り方「お父さん出番ですよ!」講座から

講座で作ったピザのレシピを公開します!

【生地材料】一枚分

薄力粉・・・25グラム
強力粉・・・25グラム
塩・・・少々
ドライイースト・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・小さじ1
水・・・27~30cc

【トッピング】

ピザソース
お好みの野菜(ピーマン、コーン、玉ねぎなど)
ベーコン、ハムなど
ピザ用チーズ

【作り方】

①ビニール袋に水以外の生地の材料を入れる




②だまがなくなり、さらさらになるまで生地をもむ
③水を入れ、ビニール袋にくっつかなくなるまでこねて、生地をまとめる



















④あたたかい場所で発行させる 生地がふっくらしてきたらOK
⑤ピザソースを塗り、お好みの具をトッピング          

⑥最後にチーズをのせて出来上がり
⑦鉄板にのせて焼きます














2016年8月6日土曜日

「お父さん出番ですよ!」講座 ピザ作りを楽しみました

夏らしいとても暑い日となりましたが、

かやぶき屋根のおっきん椋川交流館では

クーラーや扇風機などなくても、

開け放たれた戸から爽やかな風が入り、

気持ちのいい一日が過ごせました。


















4人のお子さんのお父さんお母さんである是永宙さんと麻記子さんを講師として迎え、

ご自身の子育てや、椋川での生活についてお話しいただきながら

子ども達と一緒に、ドラム缶でピザを焼きました。

   

 






子ども達と一緒に火をおこし、ピザ生地を作り、トッピングをして、

和気あいあいとおしゃべりにも花が咲きました。

おいしく焼けたピザ。

炉端でピザを頬張りながら、大人たちはお互いの子育てについて語り合い、

子どもたちはすぐそばの川で水遊びをはじめました。

ゆっくりとした時間の流れる椋川の自然の中で、

心も豊かになれたひと時でした。


★仕事をしている時よりも、夫でいるときよりも、父親でいる時が一番好き!

☆ピザ焼き用のドラム缶を作ります!ピザ生地のレシピを教えてほしい

★(妻に対して)いつもありがとう、今日のテーマはそれに尽きます


自然の中では大人も子どもも素直になれるのでしょうね。


2016年8月5日金曜日

真夏のハイビスカス 爽やかなグリーンカーテン

暑い日が続きます。

真っ赤なハイビスカスが、次々と咲いています。

夏の日差しによく似合う、

鮮やかな色彩に目を奪われます。


一方、西側のガラス面には、ゴーヤ、キュウリ、アサガオがつるを伸ばし、

日差しを和らげてくれています。

昨年は部屋の中にいても、日焼けをするほどの西日に悩まされていましたので、

葉脈が透けて見える爽やかな窓に心癒されています。



2016年7月29日金曜日

白熱!縁結び座談会

3日連続の「縁結び座談会」が終わりました。

各会場に10名あまりの参加者がお見えになり、

高島の将来について、縁結びの大切さを確認しあう

有意義な会となりました。

縁結びボランティアさんたちと、独身のお子さんをお持ちの親御さん、

縁結びに関心のある方々が様々な意見をざっくばらんに語り合え

今後の活動へ弾みがつきました。



「若い人たちを応援しよう」

「結婚して家庭を持つことの意味を考えてほしい」

「30年後のたかしまを見据えて活動しよう」

その場でボランティア会議の開催が決まりました。


2016年7月27日水曜日

緑のカーテン大きく育ちました

 夏 本番!厳しい暑さが続く毎日です。

応援団事務所は日当たりが良く、特に西日の差す時間帯にはエアコンが頼りの昨年でした。


 そこで、今年は緑のカーテンを育てようとゴーヤの苗を植えました。

植えてから約一か月、ほぼガラス面を覆ってくれるまでに伸びてくれました。

間にあさがおのプランターを置いたので、花も楽しませてもらっています。





途中できゅうりも加わり、こちらは2週間ほどで実をつけてくれて、思わぬ収穫体験までできて、

得をした気分です。にぎやかな緑のカーテンになりました。

事務所内からの景色も涼しげで、目にもやさしく大満足の出来栄えです。

出来るだけ長い期間楽しめるように、工夫しているところです。

お近くをお通りの際は、ぜひお立ち寄りください。






2016年7月26日火曜日

かみさまとのやくそく映画上映会

働く女性の家の「びわ湖一周さんかくセンターめぐり」との共同開催により

7月23日(土)午後から

「かみさまとのやくそく」映画上映会を催しました。


















お子様連れの方も含め、69名のご参加がありました。

話題の映画ということで、遠くは大阪、京都、長浜といったところからも

お越しいただき、大盛況となりました。



赤ちゃんは、お母さんを幸せにしたいという意思をもって生れてきている、

魂をもって、一人の人格として生れてきている、

このお母さんのもとに生まれようと選んで生まれてきている、

そう考えると、子どもや自分の親に対してとても深いつながりを感じられます。

自分が生きている意味をもう一度問いただしてみたくなりました。


映画の後は、滋賀県スクールソーシャルワーカーの鈴木秀一先生のお話を聞きました。


子どもは、魂のレベルで意志をもって生まれてきているのだから、育てるというよりは、ありのままを伸ばす接し方が大切だと感じました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。





2016年7月16日土曜日

くるくる市開催しました!

昨年度から、ファミリーサポートセンターとの共催で行っている

「子供用品交換会・くるくる市」を開催しました。


エスパの開店前から、入り口に提供品をお持ちの方がぞくぞくとお越しになり、

10時の開店と同時に、交換市が始まりました。

予想を上回るご来場者とご提供品に嬉しい悲鳴をあげました。




使わなくなったおもちゃや、小さくなって着られなくなった洋服などがずらり。

皆さん、次の方のためにきれいに洗濯してお持ちいただき、

エコでやさしさあふれる素敵な「くるくる市」となりました。


センターコートだけでは場所が足りず、

エスパ様のご厚意により、空き店舗スペースにまで広げさせていただきました。(感謝)


皆様、使わなくなったものを手際よく並べ、

他の方の提供品の中から必要なものを選んでお持ち帰りになりました。


「これ、着せやすいですよ」とか「かわいいね」などとお話ししながら、

楽しいひと時を過ごされていたようでした。

午前中のみの開催ということであっという間ではありましたが、

皆さん譲り合って、気持ちよく交換をしていただきました。


ご提供品があっての交換会です。

皆様のご協力に感謝します!!!

また、次回もお楽しみに(^^♪